fc2ブログ


Recent entries
2010/03/23 (Tue) ギリギリ・・2
2010/03/23 (Tue) ギリギリ・・

パソコンで色々検索していると出てくるのですが

少年野球で(まだ上手く打てない子)に関してはどのように指導すれば

いいのだろうか??といつも考えてしまいます。

知人に聞いても話は別れますし・・

力が無い子は肩に担いだ方がバットが出やすい。

一方では立てて最短距離を通るようにスイングする。

まだ、しっかりと振れない子に対してはどのようにアドバイスするのが的確なんでしょう??

担いだ方ですとボールを線で捉えるような感じで当たりやすいのかな?と思ってみたり

最短で通せば体に近い所でボールを当てられるかと。

変化球があるリトルでは後者が良いのはわかるんですが

直球のみの軟式野球の場合、どちらを教えていくべきなのでしょうか?

後者の方はある程度振れる子でないと教えても出来無そうな気がしますし、

しかし、時間がかかってもそのような振り方を教えていくのが良いのか??

それとも当てることを意識させていくのが良いのか??

バッティングに関してはホントにわからないっす。><

投げることに関しては壁投げをしたりすることによって実践した感じを子供たちに伝えていますが

バッティングに関しては自分1人でやるわけにもいかないですし、それが合ってるかさえもわからないですし・・ (;;)

野球って触れれば触れるほどどう指導していいのかがわからなくなって来そうで怖いです。
(主にバッティングに関して)

こうすれば間違いない!!!という指導書が欲しい今日この頃です。><
スポンサーサイト




テーマ:少年野球 - ジャンル:スポーツ




教えるのに時間が限られているので 指導者さんは 子供達に指導するのは難しいことですよね。

自宅でなら 毎日個人で見てあげられますが
そうじゃない子は 練習で会った時にしか教えてもらえません。

うちのチームは ちなみに振り方を最初に教えているようです^^ 
【2009/05/25 20:43】 URL | りなっち #-[ 編集]
まずは、とにかく振り込むことでしょうかね。徹底的に素振りをする。それが第一歩だと思います。
【2009/05/25 21:08】 URL | ケロの父 #tSD0xzK.[ 編集]
 とにかくバットが振れるようにと考えています。
 当てるのはその次で良いのではないでしょうか。
 当てることばかり気が行くと、結局思いっきり振れなくなる子が多くなる気がしています。
 限られた時間ですが、どちらが良いにせよ子供たちに伝えていきたいですね。
【2009/05/25 21:47】 URL | trytry #-[ 編集]
りなっち さん コメントありがとうございます。

個人的に見る時間があれば違うのでしょうが、限られた時間の中では無理がありますよね。><
自分の息子でしたら見てきていますので、
『ここはこうのほうが良いんじゃねえかい?』
などと言えるのですがね^^;
【2009/05/26 06:39】 URL | 父だぬき #-[ 編集]
ケロの父さん コメントありがとうございます。

確かに振り込んでもらうのが1番です。!!
まずはバットに振られないようにしないと話になりません。
素振りを家でやっているかどうかは見ている側としては
一目瞭然ですからね。^^;
【2009/05/26 06:43】 URL | 父だぬき #-[ 編集]
trytry さん コメントありがとうございます。

しっかりと振れる。これを出来るようになるには
素振りはもちろんですが、体格などによるものも大きいですよね。好き嫌いせず食べて体も大きくして
力をつけてもらいたいものですね。
それでフルスィングしてボールを飛ばしてもらいたいものです。^^;
【2009/05/26 06:52】 URL | 父だぬき #-[ 編集]
バッティングはホント難しいですよね。
けど、やはり一番の指導者は父親かな?
なんてド素人親父ながら思っています(^^;)
というのも一番スイングを見ているのは父親ですからね。
子供に数多くのスイング(素振りやティ)をさせて
そのスイングを数多く見てあげることが一番と勝手に思っています。
けど、やはりド素人の私にはレベル(学年)が上がるにつれ、
限界が近づいてきています(^^;)
【2009/05/28 23:29】 URL | Rossy #4bLjGvLM[ 編集]
Rossy さん コメントありがとうございます。

やはり少年野球は親がどれだけ協力出来るか!が
大きいと思います。自分の子供のスウィングならどこが
変わってきたかわかりますが、部員の子全てに関しては
そこまでは把握しきれないのが現状です。><
自分も少年野球しか経験がありません。
コーチになるにあたって野球をやっている方から投げ方を教わった次第です。いわいる自分も手投げでした。^^;
頑張ってお互いに子供が少年野球を終わるまでは子供と一緒に成長して行きましょう。^^v
【2009/05/30 09:20】 URL | 父だぬき #-[ 編集]
アレだな、人 妻のほうがぶっちゃけ気持ちよかったよw
http://oppao.net/kgg/9sd8lio/
【2009/06/02 09:57】 URL | マイコー富山 #xZWFiUf6[ 編集]














管理者にだけ表示を許可する


| HOME |


Design by mi104c.
Copyright © 2023 狸コーチのだましだましでドコまでいけるか?少年野球!, All rights reserved.