自分が1人でグラブにボールをもくもくと投げ続けていて感じることは
深いポケット部分で取るのと 手の平のあたりで取るのとは
グラブを戻す距離が少ない??という表現が適切かわかりませんが
グラブに投げたボールを右手に戻す時にグラブでボールを右手に放ると言いますか 落とすといいますか・・
その時明らかに手首を返す距離が短くて済みます。
これは腰より上でのゴロの捕球やキャッチボールなどでやる動きと同じになりますでしょうか??
腰より下のゴロの捕球の場合は想像ですが 従来のポケット位置と手の平捕球の場合は出る手の角度も当然違ってくるのでしょうか??
手の平捕球は外野フライでもそこの位置で取るのでしょうか??
なんか書いてて自分で意味が分からなくなってきました。><
もし この文章を理解できる
読解力がある方は 答えていただいたら幸いです。><
スポンサーサイト